ニコニコ生放送が「オワコン化」した原因wwwwwwwwwww

最新ニュース記事 , 2018年5月10日

1 名無しさん@涙目です。:2018/05/08(火) 15:48:01.72 ID:vxhP85zf0.net
かつては日本のライブ配信サービス業界を席巻した「ニコニコ生放送」。しかし、近年は衰退の一途をたどっている。人気放送主(生主)たちは、他社サービスへ続々と流出し、業界は戦国時代を迎えているのだ。初期からの“ニコ生ファン”を自負するITジャーナリストの三上洋氏に話を聞いた。(清談社 岡田光雄)

download.png

有料会員が1年間で38万人も減少

2007年のサービス開始以来、その革新性が人々の心をつかみ、すさまじい勢いでユーザーが増えていった「ニコ生」。

ニコ生とは、ドワンゴが運営するライブ配信サービス。「生主」と呼ばれる配信者が雑談やゲーム実況、演奏などを放送し、それに対して視聴者がコメントを打ち込むと、放送画面上にリアルタイムで文字が字幕のように流れるというものだ。

今年2月、ドワンゴの親会社・カドカワは、ニコ生(ニコ動)の有料会員数が、17年12月時点で214万人だったと発表した。1年前の16年12月時点では252万人なので、実に38万人の減少だ。

ユーザーのニコ生離れは止まらず、今や一部のネット民からは、「まだニコ生なんかやってんの?」と嘲笑の対象にされてしまっている現実もあるようだ。

形勢不利なニコ生に対して、ライブ配信業界は、「YouTube Live」「ツイキャス」「LINE LIVE」「FRESH!」「ふわっち」「SHOWROOM」「OPENREC.tv」などが勢いを増しており、さらには韓国の「アフリカTV」、台湾の「17 Live」、中国の「Live.me」といった海外勢も攻勢を強めている。

かつて盛況を極めたニコ生がなぜこのような状況に陥ってしまったのだろうか。その原因を検証してみよう。

スマホ対応が遅れ
月並みな有料機能

ニコ生衰退の理由の一つとして、三上氏は、スマホ対応に乗り遅れたことを挙げる。

「13年~14年ころ、スマホユーザーが大幅に増える中、ニコ生はずっとパソコンユーザー向けがメインで、スマホアプリは使い勝手がいいものではありませんでした。その時期からスマホの通信速度制限が始まりましたが、たとえばツイキャスは、スマホでも動画がスムーズに見られる『規制回線モード』機能を導入し、多くのユーザーを取り込んでいったのです」(三上氏、以下同)

全文
http://diamond.jp/articles/-/169290


2 名無しさん@涙目です。:2018/05/08(火) 15:48:17.55 ID:4vEI9M6O0.net



4 名無しさん@涙目です。:2018/05/08(火) 15:49:29.43 ID:j8p7zZkV0.net
あんなもんに金払ってるやついっぱいいるんだねえ


7 名無しさん@涙目です。:2018/05/08(火) 15:51:39.14 ID:7dvNG7ZP0.net
アップする側からしてもユーチューブのほうがいいもんな


8 名無しさん@涙目です。:2018/05/08(火) 15:52:07.74 ID:U1j6MgCX0.net
IT業界の変化は早いからね


取得元:You Tubehttp://kanasoku.info/articles/108925.html