登山者襲うクマ 行政側「山はもともとクマの生息地」「登山禁止」VS登山者「駆除すべきだ」

道によると、2日には道警ヘリコプターが八ノ沢カール付近でクマ1頭を確認した。おじがクマ討ちだったという十勝山岳連盟の斉藤邦明会長(音更)は「一度、人を襲ったクマは、また襲う。同じ場所に居着いているかもしれず、駆除されない限り山には登れない」と話す。
駆除の最終判断は地元自治体に委ねられるが、中札内村は「クマが集落で住民に危害を与えたわけではなく、襲われたのは山深い場所。駆除の対象にはならない」(住民課)との立場だ。それでも、連日登山者がいることから、道は「登山自粛」から「登山禁止」に切り替え、より強い態度で登山しないよう呼び掛けることも検討している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190810-00010000-kachimai-hok
取得元:You Tubehttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1992904.html