【原因不明】岐阜県多治見市などで「コバエ」が2010年頃から大量発生!
「どこからでも入ってくる……」。梅雨のこの時期、岐阜県多治見市などでコバエが大量発生し、住民が対応に苦慮している。コバエは体長1~2ミリ程度の「クロバネキノコバエ」。コバエは網戸の網目もかいくぐり室内に侵入。窓を閉めても、サッシの隙間(すきま)からも入ってくる。新型コロナウイルス感染症に伴う感染予防策として換気を行う施設にも影響を及ぼしている。
岐阜県多治見市などでコバエが大量発生 2010年ごろから 原因不明(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
4:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:50:33 
 10年も放置か 
市の仕事だろ
  市の仕事だろ
9:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:55:52 
 大きなコバエの巣があるはず
  13:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:56:43.47 ID:cjsoyItA0.net
 原因不明じゃなくてちゃんと調べてないだけだろ
14:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:56:50.73 ID:hWCmWMQD0.net
 大地震くるで、これ
15:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:58:25.96 ID:0wkG8P4M0.net
 不潔にしてるからだろ
  31:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:04:50.34 ID:/+TgT8Ri0.net
 コバエは無から発生する
  206:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:33:33.90 ID:QcquDRDg0.net
 >>31 
気づいてないだけでコバエの卵はそこら中にあるんよ
ほとんどは孵化すらしないけどエサがあればそこで孵化する
気づいてないだけでコバエの卵はそこら中にあるんよ
ほとんどは孵化すらしないけどエサがあればそこで孵化する
242:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 03:16:29 
 >>31 
なんかそれを否定した実験があったよね
なんかそれを否定した実験があったよね
36:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:06:32.19 ID:s0X+eoNO0.net
 今年虫多い
38:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:07:06.75 ID:r22IVy+n0.net
 半信半疑でめんつゆトラップをセットして寝て起きたら何匹も捕獲できて驚いたわ
		
			
						
				取得元:You Tubehttps://jishin-yogen.com/blog-entry-15050.html
							
		