【卍】「ナチスドイツの象徴かぎ十字だ」 海外メディアがサッカーJ3鹿児島Uのユニホームにかみつく

「秋名」は龍郷町の地区名、「バラ」は竹で編まれたザルを意味する。ザルを模した連続的な直線と十字の交差が特徴だ。鹿児島Uはユニホームをオリジナルで製作し、胸や腹、背中部分で交差を強調。2022年シーズンのホーム戦用として7日に発表した。
この交差部分に反応したのが、ペルーのサッカーメディア「depor.com」だった。「ナチスドイツのシンボルマークに似た模様がある。ソーシャルメディアで論争を巻き起こした」と報道。さらに国内のメディアが報道を引用する形で、インターネット上のニュースとして取り上げた。
本場奄美大島紬協同組合(奄美市)によると、秋名バラには約140年の歴史がある。かぎ十字と関係ないことは明らかだ。英国のサッカーメディアも「不幸な偶然と考えられる」と報じた。
ただ、現在のドイツでは公共の場でかぎ十字を使用することが禁じられ、多くの国で問題視される事情がある。日本でも数年前に衣料品チェーンが、かぎ十字のマークが入ったペンダントを販売し、批判が相次いで取り扱いを中止した事例があった。
https://373news.com/_news/storyid/148840/
取得元:You Tubehttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2012944.html