【話題】最近の若手社員の態度や言葉使いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる…
1
4月になれば新入社員が入社してきますね。管理職の方は新入社員や若手社員とのジェネレーションギャップに悩む方もいるのではないでしょうか。
ジェネレーションギャップというのは、いつでも普遍的に存在するもの。ただ、さまざまな世代が存在する職場ではジェネレーションギャップがコミュニケーションの邪魔をすることもあります。
管理職の世代と今の若手社員世代では、20歳以上の年齢差があることも珍しくありません。そこで今回は、管理職の方々から見た若手社員の「理解できない行動」についてご紹介します。
上司を学校の先輩かのように扱ってくる
IT企業で管理職として働く50代のAさんは、最近の若手社員の姿勢や上司への態度に違和感があると言います。
「最近の若手社員は、私たちのような部長や課長などの上司に対してかなりフランクな態度で接してくる。『~っすか?』『~っすよね~』という軽い言葉は5~10年くらい前からだけど、ここ2~3年はもっと軽い感じで接してくる。
仕事中にもかかわらず同僚と話すような雑談をしてきたり、『Wチェックお願いします!』とか言って部長の自分に資料のWチェックを依頼してきたり…。Wチェックは先輩とか同僚とやってほしいんだけど…」と話します。
さらに言葉遣いも気になるようで、「普通に『ありがとうございます、助かります』とか『了解です!』とか言ってくる。メールの文面も書き方が稚拙で基本的な礼節をわきまえていない。取引先からのメールを2日も遅れて返信したり、月次の報告を決まった日に出せなかったり、ちょっと周囲や取引先に対して態度が軽すぎると思う」と話していました。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/19593b327eac6069d8683883f988a7e6d5d5face
4 ジェネレーションギャップというのは、いつでも普遍的に存在するもの。ただ、さまざまな世代が存在する職場ではジェネレーションギャップがコミュニケーションの邪魔をすることもあります。
管理職の世代と今の若手社員世代では、20歳以上の年齢差があることも珍しくありません。そこで今回は、管理職の方々から見た若手社員の「理解できない行動」についてご紹介します。
上司を学校の先輩かのように扱ってくる
IT企業で管理職として働く50代のAさんは、最近の若手社員の姿勢や上司への態度に違和感があると言います。
「最近の若手社員は、私たちのような部長や課長などの上司に対してかなりフランクな態度で接してくる。『~っすか?』『~っすよね~』という軽い言葉は5~10年くらい前からだけど、ここ2~3年はもっと軽い感じで接してくる。
仕事中にもかかわらず同僚と話すような雑談をしてきたり、『Wチェックお願いします!』とか言って部長の自分に資料のWチェックを依頼してきたり…。Wチェックは先輩とか同僚とやってほしいんだけど…」と話します。
さらに言葉遣いも気になるようで、「普通に『ありがとうございます、助かります』とか『了解です!』とか言ってくる。メールの文面も書き方が稚拙で基本的な礼節をわきまえていない。取引先からのメールを2日も遅れて返信したり、月次の報告を決まった日に出せなかったり、ちょっと周囲や取引先に対して態度が軽すぎると思う」と話していました。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/19593b327eac6069d8683883f988a7e6d5d5face
頭、いかれました?
6 了解です!って駄目なのか
社長相手のメールに使いまくってたけど
165 社長相手のメールに使いまくってたけど
>>6
問題ないはずなのにマナー講師が嘘広めた
184 問題ないはずなのにマナー講師が嘘広めた
>>165
嘘をつくなよ。
戦前からかわらん。
568 嘘をつくなよ。
戦前からかわらん。
>>184
本来は「了解いたしました」も「承知いたしました」も目上に使える言葉なんだよ
ただ今は目上に対しては「了解いたしました」を使っちゃいけないという風潮になってしまったので、多くの人が差し障りない「承知いたしました」を使ってるだけで
238 本来は「了解いたしました」も「承知いたしました」も目上に使える言葉なんだよ
ただ今は目上に対しては「了解いたしました」を使っちゃいけないという風潮になってしまったので、多くの人が差し障りない「承知いたしました」を使ってるだけで
>>6
くだけた言い方ができる間柄なのかもしれないが、無難なのは
了解しました。
だな
ビジネスの場面では初見の相手には感嘆符や疑問符をつけない方がいい
あと句読点はちゃんと打つこと
くだけた言い方ができる間柄なのかもしれないが、無難なのは
了解しました。
だな
ビジネスの場面では初見の相手には感嘆符や疑問符をつけない方がいい
あと句読点はちゃんと打つこと
取得元:You Tubehttp://kanasoku.info/articles/153535.html