JA理事組合長「コメが高い高い言うが、1杯50円。コンビニのサンドイッチは300~350円もする」

1
JA組合長のありがたい寄稿
「コメの値段が高い」「いつ値段が下がるのか」と値段ばかりを報道するのではなく、主食である米の安定供給のためにはどういう議論が必要なのか、核心に切り込むことがメディアの果たす役割ではないだろうか。
「今だけ、金だけ、自分だけ」とは、東大の鈴木宜弘教授が新自由主義者を称して言った言葉。生産者のことはさておき、今だけ値段が下がりさえすればいいという消費者目線だけではことは解決しない。
そもそも、ごはん1杯いくらなのか分かって「高い」といっているのだろうか。5kg4,000円としたら、1杯は50円、コンビニのサンドイッチは300~350円。我がJA本所近くのラーメン店では、いまだに「ご飯無料サービス」の看板を掲げている。
1993年、「平成の米騒動」が起こった。あの時は、冷夏で米不足におちいった結果タイ米まで輸入したが、
翌年豊作になったら何事もなかったかのように米の話題は報道されなくなった。
今回も同様に、いったんことが収まれば米の話題はニュースにならないだろう。
https://www.jacom.or.jp/nousei/rensai/2025/04/250424-81240.php
「コメの値段が高い」「いつ値段が下がるのか」と値段ばかりを報道するのではなく、主食である米の安定供給のためにはどういう議論が必要なのか、核心に切り込むことがメディアの果たす役割ではないだろうか。
「今だけ、金だけ、自分だけ」とは、東大の鈴木宜弘教授が新自由主義者を称して言った言葉。生産者のことはさておき、今だけ値段が下がりさえすればいいという消費者目線だけではことは解決しない。
そもそも、ごはん1杯いくらなのか分かって「高い」といっているのだろうか。5kg4,000円としたら、1杯は50円、コンビニのサンドイッチは300~350円。我がJA本所近くのラーメン店では、いまだに「ご飯無料サービス」の看板を掲げている。
1993年、「平成の米騒動」が起こった。あの時は、冷夏で米不足におちいった結果タイ米まで輸入したが、
翌年豊作になったら何事もなかったかのように米の話題は報道されなくなった。
今回も同様に、いったんことが収まれば米の話題はニュースにならないだろう。
https://www.jacom.or.jp/nousei/rensai/2025/04/250424-81240.php
7
コンビニのおにぎり200-300円するが?
16
サンドイッチ並みに上げたいと捉えられるな
19
農協ってなんのためにあるの?
23
>>19
建前では農家の権利団体
建前では農家の権利団体
続きを読む
取得元:You Tubehttp://kanasoku.info/articles/31955350.html