【東京】首都直下地震の帰宅困難対策を調査した結果…企業の「食料・水の備蓄」が進んでないことが判明

最新ニュース記事 , 2017年9月20日

water457485798.jpg

首都直下地震などに備えた帰宅困難者の対策をめぐり東京商工会議所が都内の企業を調査したところ、都が努力義務として定める飲料水や食料を備蓄しているのは全体の半数ほどで、商工会議所は「資金などを理由に対策が進んでいない」と分析しています。

地震の帰宅困難対策 企業の食料・水の備蓄進まず | NHKニュース

3:名無しさん@1周年:2017/09/19(火) 07:22:13.63 ID:Op20Z2VZ0.net
311のときは会社の会議室で寝てたな
4:名無しさん@1周年:2017/09/19(火) 07:23:15.91 ID:nO7/SM160.net
自分で備蓄しないと
8:名無しさん@1周年:2017/09/19(火) 07:26:34.59 ID:bXv2PhTd0.net
そりゃ帰宅が困難だろうと近所にコンビニやスーパーがあったら行けるわけで
しかも3日間も交通機関が復旧しないとしたら
それはもはや東京が壊滅するレベルの災害だから逆に3日分じゃ足らない
16:名無しさん@1周年:2017/09/19(火) 07:53:46.32 ID:RASBehpn0.net
>>8
霞ヶ関や永田町にスーパーはほとんどないし、コンビニも数少ない。
でも確かに、3日もあれば交通機関がだめでもヘリとかで物資が届くだろうね。
全くないのはヤバいけど、1~2日分でも備蓄があれば、個人でおやつとか残業食置いてる人多いだろうし、なんとかなるんじゃないかね。
うちの会社は一応3日分あってちゃんと期限前に替えてくれるが、ヘルメットは旧社名入りのままだ。
36:名無しさん@1周年:2017/09/19(火) 09:37:08.30 ID:uv3d6X+80.net
>>16
ヘリで運べる量はコンビニ配送トラックのせいぜい2台分。しかも補給線の長さは300km近い。昼間人口100万人の千代田区を賄う事は不可能。

最優先される都心部でこれだから、23区周辺部や多摩、神奈川などは期待できない。家族がいたら備蓄食料が尽きる前に首都圏脱出させないと、飢えと伝染病に晒される可能性がある。

取得元:You Tubehttp://jishin-yogen.com/blog-entry-10712.html